会話が噛み合わない|男性上司と女性部下のコミュニケーションの取り方

会話が噛み合わない|男性上司と女性部下のコミュニケーションの取り方

女性部下との「コミュニケーションの取り方がわからない」というのは、多くの男性上司が持つ悩みだ。そして男性上司が悩むのと同じように、女性部下も男性上司との接し方にむずかしさを感じている。

会話が噛み合わないのは、男性と女性でモノゴトの「伝え方」と「受け取り方」が違うからだ。その男女の違いを理解することで、イライラしたり、ケンカしたりするのは防げる。

ここでは、男性と女性の会話での違いを説明する。女性部下もしくは男性上司とのコミュニケーションの取り方がわかるはずだ。

会話が噛み合わない理由

モノゴトの伝え方や受け取り方は男性と女性で大きく違う

男性と女性のあいだには、モノゴトの見え方や感じ方で大きな差がある。その違いを生みだすのは、脳の中にある「脳梁(のうりょう)」という部分だ。脳梁はモノゴトを感じとる右脳と、理屈で考える左脳をつなぐパイプの役割をしている。

この脳梁が、女性は男性より20%ほど太い。男性と比べ、女性のほうが右脳と左脳がスムーズにつながる。これは女性の脳がより優れているということではなく、男性と女性では左右の脳から受け取る情報に差があるということを示す。この脳の作りの違いが、男女のモノゴトの伝え方や受け取り方の差を生みだし、会話が噛み合わない原因となる。

女性部下とのコミュニケーションの取り方

女性脳の特徴

女性脳には次の特徴がある。

  • モノゴトの小さな変化に気づきやすい
  • 右脳で感じたことをスムーズに左脳に送り、言語化できる
  • 感情を共有できたとき、うれしいと感じる

感情をすぐに言葉に出してしまうのは、女性脳がそういう作りをしているからだ。オチのない話をしたり、話題があちこち飛んだりするのも、女性脳の特徴だとわかる。

女性脳は感情を共有できたとき、うれしいと感じる。「わたしも!」「そうそう!」「わかる!」などの言葉が女性同士の会話で多いのは、お互いの感情を分かち合いたいと思っているからだ。

コミュニケーションでは「共感」を大切に

女性部下とコミュニケーションでは「共感すること」がポイントだ。会話で共感を伝える簡単な方法は「繰り返す」こと。会話中、相手が「〇〇って楽しいですよね」と言ったら「そうだね、〇〇楽しいよね」と返す。おうむ返しだ。

ただし、おうむ返しではダメなときもある。女性部下から「わたし、さいきん仕事でミスばっかりしちゃうんです」など、悩みを相談されたときだ。相手の悩みに対して「そうだね。〇〇さん、ミスが多いよね」と返すと、大変なことになる。

距離を置かれるか、あるいは仕事以外で二度と口を聞いてくれないか。とりあえず、上司として失格なのは確かだ。今後、その女性部下とコミュニケーションをとるのはむずかしい。

悩みを打ち明けられたときは「そんなことないよ!」と強く否定することだ。ミスが多いのが事実だとしても、否定する。相手が否定してくれることを期待しているからだ。まずはその気持ちに共感してあげるのを優先する。ミスが多いのを指導するのはそのあとだ。相手が相談する気持ちを失ってしまっては、問題は解決しないまま残る。

急に不機嫌になった女性部下への対応

また、女性部下はときどき不機嫌になる。聞いても理由は教えてくれない。この場合、男性上司のデリカシーのないひと言が彼女のコンプレックスを刺激し、プライドを傷つけた可能性が高い。部下自身は自分が劣等感を持っていることを上司に知られたくないので、機嫌が悪い理由を言わず黙っているのだ。

このとき、「どうして怒ってるの?」としくこく聞くのはやめること。まったくの逆効果だ。聞けば聞くほど、女性部下は頑なになる。

ここは彼女の自尊心を回復させるのが優先だ。たとえば部下の得意な仕事を頼んだり、資料の出来をほめたりする。「△△の資料お願いできるかな? 〇〇さんの作る資料はよくまとまっていて、とても見やすいんだよね。いつも丁寧に作ってくれてありがとう」と言えば、彼女のプライドは回復する。機嫌も元どおりになるはずだ。

女性部下に相談されたときの「共感」の例

喜び、おどろき、悲しみ、とまどい、失望など、女性はさまざまな感情を言葉にできる。女性部下から相談を受けたときは、相手の感情に共感し、言葉で伝える。「仕事がつらい」と訴えられたとき、「〇〇すべきだよ」といきなりアドバイスするのはダメだ。

女性部下が怒っているとき、「とりあえず謝っておこう」と考えるのもよくない。こちらの浅はかな考えを見透かして「本当にわかってるんですか?」と聞いてくる。ここで黙ってしまうと、さらなる怒りを呼び起こす結果となる。「嫌な思いさせちゃったね」と謝る前に気持ちに寄り添う言葉をつけることだ。

  • OK「そうか、それはつらかったね」
  • OK「嫌な仕事、押し付けちゃったね。申し訳ないよ」
  • NG「もっと〇〇すべきだったんだよ」
  • NG「すまん、すまん」

男性上司とのコミュニケーションの取り方

男性に「共感」を期待しない

女性が男性とコミュニケーションをとるときに気をつけるのは「共感を期待しないこと」だ。とくに忙しい職場では、感情の入り込む余地はないと思ったほうがいい。仕事中、男性は感情を抑えるのを当然として働いている。

想像してほしい。「〇〇さん、ちょっと調子悪そうだね。元気出していこうよ」「〇〇くん、さっきの発表よかったよ。一皮剥けたんじゃない?」など、コミュニケーションを取りながら仕事を進める職場は、よほどアットホームな会社でない限り、ありえない。学生時代の部活動みたいに励まし合う習慣は、職場にはないのだ。

たしかに男性だって仕事中、賞賛やねぎらい、同情などを感じているが、感情を言葉として口に出すことはない。しかし、新入社員はこの男性の態度を冷たいと感じ、とまどうことがある。とくに女性の新入社員だ。

会議やプレゼンでは「うまく発表できた」と思っていても、辛辣なつっこみを受けることがある。「ここのデータ、もう少し細かい部分まで載せれないの?」「〇〇って言っていたけど、本当に実現できるの? 具体的に教えてよ」などだ。資料や発表の欠点ばかり指摘されると、女性は「どうしていじめるの? よかったところもあるでしょ?」と落ち込む。

じっさい、男性陣は女性部下をけなしているわけでも、いじめているわけでもない。優れたプレゼン案ほど、多くの質問が寄せられるもの。さらにその案を磨き上げるためだ。「よい提案だった」と認めているからこそ、まわりは質問する。「よかったよ」「がんばったね」など、ねぎらいのひと言がないからといって、「ダメだったのかな」と落ち込むのは早計だ。

しかし、さらりと相手をほめられるのも、かっこいい上司の条件。女性部下の心をつかむ、コミュニケーションの取り方といえる。

報告では「結論」から伝える

報告するとき女性部下がなかなか結論を言わず、男性上司をイライラさせることがある。これは男性脳が「結果・結論」を重視するのに対し、女性脳は「プロセス」を重視するからだ。女性脳はモノゴトの小さな変化に気づくため、コトのはじまりから経緯を延々と自分の感想を織り交ぜながら伝えたくなる。

この女性特有の伝え方は、男性上司の目には「仕事ができない」と映る。やっと出てきた結論が、些細なコトだと「時間を返せ」と思うし、至急を要するコトだと「それを先に伝えろ」と怒りがこみ上げる。

報告で大事なのは「結論から伝えること」と「数字を使うこと」だ。たとえば「部長、△△の件〇〇で進めようと思います。理由は3つ。ひとつめは……」と伝える。

女性脳は3つの理由を伝えているあいだにも、4つめ、5つめの理由を思いつく。「さらに4つめは……」と勝手に付け足さすのは避ける。

男性脳は、会話に使える脳のスペースが女性よりかなり狭い。その狭いスペースに3つ分の空きをなんとか作ったのに、4つめ、5つめが予想外に入ってくると、男性脳は混乱し大きなストレスを覚える。

どうしても伝えたいことが思いついたときは、少し時間をあける。「さきほどの△△の件、追加情報があります」と伝えること。

男性部下の上司になったら気をつけること

男性は男性上司から叱られるより、女性上司に叱られるほうが大きなショックを受けるもの。女性にとって理不尽な話だが、女性上司は男性上司以上のコミュニケーション力が必要だ。指導するときは、感情的にならないよう気をつけよう。

女性の管理職が増えてきたといっても、まだまだ優秀すぎる女性は色メガネで見られる。部下に自分の考えを押し付けるような指導をすると「なんだよ、女のくせに」などと思う愚かな男性も多い。

しかしこれが現実だ。受け入れるしかない。部下を責めず、意見を押し付けず、失敗しても笑ってフォローできるようなかっこいい上司を目指してほしい。

男性は「結果」を重視する。とくに失敗した原因が自分である場合、とことん落ち込む。ここで女性上司が、慌てたり、怒ったり、責めたりすると状況はさらに悪化する。どっしりと構えて、部下に挽回のチャンスを与えることだ。

女性上司は、過去の失敗を蒸し返さないように気をつける。「あのときも〇〇だったじゃない!」と言って「いまはその話じゃないのに……」と男性を困らせる、あの女性特有の能力だ。部下を指導中、「そういえば以前も……」と過去の出来事が思い浮かび、口から出そうになるかもしれないが、グッと飲み込む。いまそれを言っても部下との関係が壊れるだけだ。

  • OK「そんな失敗なんてみんな経験してるよ」
  • OK「失敗したあとが大事だよ。次で取り返せばいいんだから」
  • NG「前回も同じ間違いしてたよね?」
  • NG「なんてことしてくれたの? どうしてくれるのよ?」

部下の指導のコツも男女で正反対

結果を重視する男性脳と、プロセスを重視する女性脳の違いは、部下を指導するときにも注意が必要だ。

仕事がうまくいったとき、女性部下は「成功までのプロセス」に満足感を覚える。ここで「でもさ、途中の△△の部分は〇〇に変えるべきだったよ」と言わないこと。プロセスの一部に傷をつけると、成功までの道のりの全体が崩れるため、女性はどうしてよいかわからなくなる。

仕事がダメだったときは、プロセスにメスを入れても大丈夫だ。「この部分が悪かったから失敗した」と女性部下も納得できる。

男性に対する指導は正反対だ。男性は仕事がうまくいったとき「結果」に満足する。「〇〇の部分でミスがあったよ」と途中段階での問題を指摘しても、それほど気にしない。「次回から気をつけます!」程度で済むことが多い。

上司として大切なのは部下本人に問題点を気づかせることだ。女性だからといって遠慮はしない。「問題があるのはどこだと思う?」「どうして失敗したかわかる?」と問いかけ、部下が自ら答えを出せるように導くのが、最高のコミュニケーションの取り方だ。

まとめ

接し方次第で、男性上司と女性部下のコミュニケーションはずっと円滑なものに変わる。男性と女性の伝え方と受け取り方の違いを理解すれば、会話が噛み合わないと悩むことも少なくなるはずだ。

会話が続かない悩みを克服|男女の会話が盛り上がらないのは理由がある

会話が続かない悩みを克服|男女の会話が盛り上がらないのは理由がある

2018-04-03
コーチングの質問力を鍛える12の自問リスト|新人管理職の話し方入門

コーチングの質問力を鍛える12の自問リスト|新人管理職の話し方入門

2018-03-23
話し方のコツを解説!今すぐ使える16の会話テクニックで主導権を握る

話し方のコツを解説!今すぐ使える16の会話テクニックで主導権を握る

2018-03-23
会話が噛み合わない|男性上司と女性部下のコミュニケーションの取り方